8000円もするの!と数年前当時言われていたポケモンカードが今現在15万円位になっているようです。10倍どころではございませんがこれが資本主義、自由市場経済では当然の事です。需要と供給のバランス、そしてレアという希少性と数が少ないという絶対値です。狙って出来る事ではなく知らない内に高くなっていたというのが本当ではないでしょうか。大谷選手がホームランを狙った通りに打てるわけではなく、ある程度余裕が出てくるともうどうでもなれ!と振り回した結果がホームラン、心の余裕から生み出される結果は富裕層も同じで狙っていたわけではなくただ好きだから持っていただけという...いつの間にか価値ある品が更に輪をかけて価値が出ているという全てに於いての適当感。適当とはこういう事で、深く考え込まず自分の好きな事をそのまま行っていた事のその先の結果です。いちいち考え過ぎると勝てない株の様な物と同じで考え過ぎたら多分上手く行きません、何事も。
0コメント