世界的な企業がココ日本に多数あり、世界のニーズを牽引しています。あの有名な自動車メーカーにもメイドインジャパンという事で世界中でコッソリと?使用されています。今後もますます燃費性能や軽量化を考えればメイドインジャパンの技術が使用されつつ誇らしく思います。それ以上に何かあるのかと問われてももうそこまでの素材は無い、今後はカーボン素材にも曲げに対する耐性など求められる時代が来るのでしょうが自動車業界だけではなく今後は太陽光の分野にも面白い変化が訪れたりと本当に世界は変化しています。自動車は軽くて自家発電、建築も発電が進み近未来にはどの様な世界が待っているのかは楽しみです。軽くて自家発電で自動運転、それにプラスして安全性もとなればエネルギー問題もかなり変化するのでしょうし当方個人的には待ちきれません。
BLOG
多くの方々が国産珍車の中でも投資対象とも思える品々に熱視線を感じます。もちろんもう既に完品はございませんので何処まで仕上げてという事実的な所が重要になって来ました。パーツも次から次へとオーバーホールしたり新品に交換すると何処までも価格が跳ね上がりますがそれでも欲しいのお声も多数頂きます。もちろん海外からのニーズも多くもう既に安くは無いという時代です。もうそろそろ最後だと感じます。
海外の高級品に於いてオプション品は非常に高額です。それだけ専門性の高い品々が純正のオプションとして選ぶ事が出来、その差数百万円~一千万円オーバーまで多種多様なオプションが選べます。こういうスーパーカーのオプションはそれこそ安い国産車が購入出来るほどですしその価値は素晴らしい...中でもカーボン品はそれこそ超高額だったりしますし、ふんだんに使用された室内等見るとため息がもれます。素晴らしい素材、そしてデザイン性は海外製品だなと思わせる見た目の華やかさがありますね。
当店は海外輸出、貿易を鋭意行っております。ココ日本とは全く違うニーズも把握しておりますしこういうロールスロイス等は普通に売買されます。ココ日本とは考え方も文化も違う、価格帯も違えば〇〇も安く出来る。多分ですが多くの方が知りたい事が当店は専門だという事です。当店規模でご理解ある方々のお取引は納得の上で行わせて頂いております。特に車種は問いませんし軽トラも大人気、珍品もスポーツカーも大人気、とにかく専門店として運営させて頂いておりますので何でもご相談下さい。
日本の方々も自国の素晴らしさに気づいてきた方も多い様で過去の歴史遺産の海外での評価が非常に高いという事に圧倒されている方も多いです。こういう何気ない???車輛が海外では完品が1000万円以上で取引されております。しかし現代の車検の事情からココ日本で登録する事がなかなか難しい時代になって来たのも事実ですので海外販売の方が楽になって来たという時代背景もご理解頂きたいです。正直完品をお求めの方は色々と手間暇をかけてのご購入をお勧め致しますがこういう日本では珍品が世界でも珍品で非常に価値が高いという事をご理解したうえでココ日本で購入して海外輸出等も当店行っておりますので御相談頂きたいと考えております。
昨今は海外の方々を介した売買がどの業界でも盛んとなっております。もちろんそれは海外販売の価格を基準に売買されているからでありココ日本国内に於いてはもっと違った購入方法が実際にはございます。海外販売を目処に店頭販売も値付けされていますのでどうしても国内のお客様が購入したい場合にはそういう部分はお安く直接販売も可能となります。その全く反対に海外へ販売の場合にはその分お高く販売も可能という直接販売直接買受や直接海外販売も承っております。
船便で海外に送ったり飛行機で送ったりしております。船便だと1カ月ほど~時間がかかってしまうようで急ぐお金持ち?は飛行機を使用し早めに到着するよう数百万円を支払います。先日のプロサングエも飛行機便で出ましたが本当に待たなくて直ぐにも数日で現地に到着しますから数百万円を支払う意味も有るのだとつくづく感じますが...凄い世界観です。いくらでも良い...というオーダーを聞くにつけいつもいつも世界の凄さを感じます。
フェラーリの中でも458や488の様な日本国内人気の品々は何故だか海外には人気がございません。それは何故か?それは...意外な理由なのですが安心してハイウェイを飛ばせないからという事らしいです。海外の方々が購入するフェラーリはこういうフロントエンジンの品が多い気がしますし、その方が真っ直ぐに走るらしいという情報はございます。458や488は日本国内で取引されて海外にはあまり出て行かない、今回もフロントエンジンタイプのフェラーリを購入しましたが海外の方々はこういう車種選びがストレートです。見た目よりも実を、使い勝手を好む傾向です。もちろんフェラーリも身近?だからか芸術品とはとらえていない様な感じです。そして当たり前ですが排気量が大きな品を好む傾向にありますかね。
ベントレーを結構輸出しているのですが意外だと感じませんか?こういう車輛は海外にも多数あるのでは?とお思いでしょうがそういう意味ではなく、とにかく日本市場は良い品が割安だという感覚です。現地の品々は乗りっぱなしの品で高額ですからユーザー様はとにかく日本市場の品が欲しいという事です。と言ってもそこまで世界中にゴロゴロと有るわけではなくそこはココ日本には素晴らしい資産が多数眠っているという事になります。よくよく思うのですがそれ位日本は割安で良い品が多いという天国の様な国という認識なのです。毎週の様にオーダーを頂きますし海外には売れております。
動きに変化が出てきたようで大排気量エンジンへの投資が再開かという話です。一旦V8までになるという話でしたがV12も継続で生産かという話ですがいかがでしょうか。世界的に泥沼化のEVへの移行が遅れています、それと同時に内燃機機関の継続という話は良い事だと感じます。全ては米国市場ありきの話でしょうが実際に望む声は多数です。EVは無しという流れと共に自動車メーカーが生き残れないという現実もあるのでしょうがエンジン好きとしましては良い情報だと感じます。これで大枠の流れが出揃ってきた感はありますが規制は厳しいのはこの後も続きます。魅力的な品が出るかどうかはまた別問題だという事でしょう。
EU圏で多数ご購入頂くバイヤー様がいらっしゃるのですがポーランドの方だと初めて知りました。何故だかイギリスの方だと思い込んでいましたがあんなに多くのスーパーカーをご購入して頂く方が意外にも深くは知らない国の方だという事にビックリです。世界は広くてベラルーシの隣でこんな凄い方々がいらっしゃるのだという事実が意外と共に何処の国にも凄い方はいらっしゃるのだという事実も再認識です。多分ですがポーランドだけではなくEU圏に幅広く販売はされているのでしょうがとにかく意外な事が世界中にございます。新興国と呼ばれる国にも凄い方々が多く、誰でも知るお金持ちの地域には当たり前の様にそういう方々がいらっしゃる。私達が全く考えないだけで世界はココ日本とは全く違っていて、昨日もそうですが世界を直に感じる事が出来ました。今後はますますこういう感覚が増えていくのでしょうし、全く反対に世界から見れば日本も本当に素晴らしい国だと自負しております。日本の方々も過去の様に世界中に出て行ってワールドワイドの考え方や活動を行って頂ければと思います。
昨日は鎌倉に物件を見に行って来ました。とにかく海外の方々が凄い数でビックリですしインバウンドの勢いを感じました。今はまた何故だか円安が継続していますので海外からすれば日本は今行くべき国なのでしょう。国を挙げた観光立国と言いながら観光地には確かにインバウンド客は多いですがそれ以外の地域にはまだまだで規模感は小さいのでしょうが局所的にあれだけの数がいらっしゃるという事は事実として受け入れるべきところです。日本中どこでも海外の方が...となるとそれはそれで問題だとも感じますが観光地は凄いのだと実感しましたね。世界は広い、そして世界を見渡せばまだまだチャンスは多数だという感じです。