日本中で雨が降っていますがいかがお過ごしでしょうか?ダムの貯水量が底を尽きるギリギリで恵みの雨だったり災害級の雨で本当に日本中で状況が様々です。日々の危険な暑さもそうですが極端になって来た昨今は色々と対策が必要となってまいりました。気温の差が激しいと同時に何に於いても丁度良いという所が無い現代です、これは日本だけに限らず世界中でこの様な状況なのでしょう。中東は50度と言う気温もしばしばな様です。これがスタンダードになって来る現代ですからその先が本当にどう対策するのかが難しいです。
BLOG
その昔の品々は質実剛健、デザインよりも使い勝手というどんな品々も当たり前の販売でした。現代の品々はどちらかと言うとデザイン重視で最初は満足感を得られるのですが直ぐに飽きてしまう品が多い気はします。中身の無い見た目重視です。その昔からずっと変わらないデザインの品々だけが世界中で売れておりアートな品々は最初だけ、それをモデルチェンジも出来ませんから廃れる一方です。これはそれこそ企業の歴史であり歴史を紡ぐという当たり前の事柄です。内容重視で見た目よりもどう差別化を図るのかが重要です。世界で見れば歴史を重んじるという当たり前の文化でありそれこそその当たり前にあふれているココ日本の方々は全く正反対の海外の突飛な所を真似る傾向にあるという何とも残念な感覚があります。歴史、その先に少しづつ進化するという当たり前。古き良き品々を愛でる海外の方々、新しいモノに群がる日本の方々。その先で何時かは行き過ぎであるという時が来る...ではなく来ています。もう既に行き過ぎの時代背景ですから統廃合の時代背景となっております。世界の経営者が早く進み過ぎるのを避ける傾向でベースを大事にするという当たり前の行動を起こす反面日本の経営者は今しか見ていません。テレビでも改革的な面白みを取り上げますから当たり前の基礎をおろそかにします。端的に言えば基盤をしっかりする事、積み重ねる事を重要視するべきだと感じます。面白みは無いですが。
当方は小柄なスポーツカーが良いかなと考えております。大き目のフェラーリ488ももちろん非常に良いのですが小柄なロータスエミーラの方が小柄だからこそ好みです。こう考える方が世界中にいるらしくアメリカにロータスの工場を建てたらV8が載るという話もまことしやかにささやかれております。V8が搭載されれば左ハンドルのATだろうなと。だったらそこまで待つかと言う方も多いです。中国資本の入った現代ロータスは何となく価格なりの...と言う感じですので実売価格がドンドンと下がっております。店頭価格はまだそこそこですが実売は3か月前の100~200万円落ちと言う所になっております。格好良いのですが...という何とも不透明な感覚、だったら他に選ぶべき車輛が有るという感じです。現代に於いて購買を主導しているのは海外勢です。ココ日本国内でも同様ですし日本の経済活動はかなり変化して来ました。メーカー主導だった販売も現代はカスタマーの求める品を優先の時代背景ですし、だからこそ価格はますます上がります。価格が上がると購入しないという...もう正解の無い時代背景ですので経済的にはまばらでココまで分散してしまうと資本の大きな企業体が有利になります。資本の大きな企業体は必ず価格を上げて来ます、それはもちろんグローバル戦略となるからであり世界の価格にますます近づいていきます。多くの方が求めるモノは高額となる未来は間違いないです。
ただ単に移動の為の新車を購入する気になれませんのでもう現代車輛の新車で魅力的な品が無いのは悲しいです。経営の為の車輛でしたらまだございますがそれを乗るのかと問われれば購入しても乗らないのですよね。新車に魅力的な品が無いのは数年前からですし、数年前から値段が上がり過ぎて来たとも取れます。魅力的でもなく高額な品を購入する意味が無い、これは多くの方が考えている事だと感じます。昨今は一気に新車の販売台数が減りました、新車の販売台数が減る事を見越して一台単価も上がっていますし経営的には問題のでしょうがこういう時代背景でクルマ好きはどうにも動きが取れません。だからこそ当時の品の方が色々と楽しめながら財務上も良しとなります。本当に難しい時代、格好良いや内装が豪華だけでは購入になかなか至りません。
もちろん当店は営業しております。毎日毎日作業と納車が絶えませんのでコツコツとお客様の為にも頑張るのみです。明日も愛知県です。ありがたいのは世界からご支持頂き作業が絶えずまた販売も好調となっております。海外展開を更にとお話も頂いております。面白い年式の面白いグレードは世界的に人気がございます。趣味の車輛はそれだけで価値であり乗るだけで本当に癒されます。特に面白いギミックが付いていたりマニュアル車だったり、不便でもそれはそれで味わいです。トップエンドではなくとも丁度良い価格帯の丁度良い品々、また面白いグレードはもう今後値段の高騰とマイルド化で尖った品が出て来ません。本当に数が少なくなってきた趣味の車輛を求めて日本中から取り寄せながら世界販売になっております。日本は丁度長期休暇ですので一旦海外はお休みですが作業と対応は日々続きます。
クルマが可哀そう...だからこそ今の時期は何となく取引の記述が多くなっております。それ程海外は活況です。ココまで暑いとしっかりとエアコンが効く遮熱もしっかりの車輛に乗りたいですかね。実際にはメルセデス等のSクラス等はあまり室内が暑くなかったりとこういう所が高級車であり世界レベルだなと感じます。見た目や価格だけではない実質の価値、こういう所は評論家もあまり触れませんので知っておいて損は無いと思います。現代の車輛はもう殆ど壊れませんのでココまで暑くても通常使用可の車輛なら普通に乗れますしとにかく大渋滞だけは避けたいという所ですかね。昔とは違う現代車輛、こういう点では実用的ですので今の時期には実用性重視で過ごしたいです。
ずっと場内に有った車輛を整理しております。もう見た目もボロボロ、塗装も剥げて...それでもJDMであるという事実だけで海外に聞いてみたら2年前購入した時の1.5倍の価格になっていました。当時も部品取りとして購入していましたので外装もベコベコで最初からボロ、走行距離も18万キロ程でしたので期待はしていなかったのですがもうこんなに上がっています。当方がいつも話に出す持っているだけで値上がりです。綺麗な車輛であればなおの事上がりますし選ばれたなら一気にです。JDMの中でも特別な品々が存在していますので特にその分野に該当すれば見た目はある程度ボロでも良いと思います。
今が差がつく季節だと頑張り続け、本日も海外勢からのオーダーを3台こなし、色々と情報を得ておりますが信じられない事が分かりました。たった一業者で年間600台ほどココ日本から購入しているという...事実です。業者は少なく見積もっても数百人はいますから想像の通りの凄い台数が毎年海外に出て行くという事です。ジャンルは多枝に渡り世界各国でニーズは違います。情報を得る為にも色々と取引はさせて頂いておりますが凄い規模感です。今後ますます少なくなる国内の車輛です、良い状態の品をキープ出来ればかなり期待は持てそうです。当店も現在海外への拠点も着々と進めておりますので現場の状況は注視しつつ新しい市場の開拓はしていきたいと考えてます。
ココ日本に居ると経済発展後を感じますしもう良い場所が無いという感覚ですので上がり過ぎた感は否めません。しかし海外の方々はこれから発展して行きますし今の現状でさえココ日本のとある品々の物価は1.5倍以上しますので更に上がるという感覚をお持ちです。これは不動産であれ自動車であれ勢いが有るという感覚ですしそれを今の内から買い込んでおこうとする方々も多いです。日本では上がり過ぎた品々が落ち着いてまた違ったニーズに切り替わっています。じどうしゃで言えば少し嗜好が変化してきた感がございますしそれに価値を見出す海外勢は更に高値で購入してくるという感じでしょうか。日本のニーズと少し違う海外ニーズ、そして差額も凄いです。世界を見ながら取引しておりますので上がる品は凡そ決まっております。ココ日本国内でも希少性が出て来たり所得が上がったり、事実的にはインフレは不景気の時には起こりません、また海外主導で動いている現代ですので世界基準に流れていくのは至極当然の事です。日本国内の殆どの品々は安い、安い時に購入しておいてインフレの波に乗り高くなったら販売したりと今の時代には誰もが一定以上の知識を持つのが賢明だと感じます。
実際にほぼ毎日取引があるのは海外勢です。日本の品質の良さは世界中で知られています。日本で使用されていた品々はしっかりとメンテナンスされていたり高速道路で100キロ走行が通常ですので海外の品々と比べれば雲泥の差で品が良いという当たり前の理由となります。海外には車検が無い国も多いですので日本のこの制度もまた世界人気に寄与しています。ココまで国内の車輛が輸出されて行けばいつかは無くなると数年前からささやかれていましたがもう本当に無くなりつつあるのはこの勢いで海外流出しているからです。凄い数のバイヤー様、数年前まではこんなにいなかったのにな...と思うほどもう海外の方ばかりとなっております。クルマ好きとしましては誇らしく思いますが、ココまでの活況を見ると富の流出も感じますから非常に気にはなりますかね。当店だけで本日二台頼まれていますから世界規模で考えたらもう凄過ぎです。と記載していたら後もう一台頼まれました...日本国内で700万円の品が現地では倍以上で販売されています。関税も込みですがそれでも売れますから世界のアッパー層は凄いです。
自動車メーカーの市場占有率やブランディングの為に中古車であっても買い支えをするメーカーは多いです。ココ日本でも数社は中古車での価値の目減りを防ぐ為に買い支えをしておりますがココまで売り込まれると少しづつ、ジリジリと下げてきております。現行が高額なのはこういう所にも表れていて、現行ではなくなった途端に下がる車種は人気が無く、旧年式になっても価格が安定している車種こそ人気が有るという事になります。現行だからか妙に高い車種もその時期が来ればどちらなのかが分かり易く出ます。当然でしょうがこういう所をつぶさに見ながらフェラーリのローマの価格推移を見守っております...初期型は丁度減価償却に適した年代になっていますので...また国内だけではなく海外も見ればココ日本の品で何故だか海外よりも高額だった車種も高年式の品々は下げて来ました。さすがにこの真夏、ココで強い車種は人気が有るという事でしょうしそういう品々は良い時期になると価格が上がります。海外も視野に見ながらですとやはり海外価格に応じて動いています。
毎年確実に気温が高くなっています。こういう時には通常運転で出来るだけ長時間のアイドリングを避け渋滞している時間には渋滞を避け、水温計を確認頂くという当たり前の行動が重要となっております。水温が上がって来たなと感じたらエアコンは切って、それでも水温が上がるなと感じたらエアコンをOFFの状態でヒーターをつけ熱を放出します。通常走行さえ出来れば特に問題は無いとは思いますが昨今の車輛は燃費重視でそもそも高めに水温を設定されて100度を越さなければ電動ファンが回らないという車種も多数です。暑い夏、こういうチョットした知識は持って頂き酷暑を乗り越えたいと思います、という事でココ群馬県が気温日本一になりました。暑過ぎです。