オイル交換を定期的に、その他はしっかりと見ながら予備整備を行えば長く御乗り頂けるという事です。一般のお客様はディーラー様の言う通りに行えば良いですがクルマ好きと言われる方々はそうではないという事です。出来れば年間最低でも2回のオイル交換や定期メンテナンス、プロのアドバイスを聞きながら良い状態をキープ出来れば値落ちも少ないです。今政府が進めているのは水素...ではなく代替燃料への移行です。それ位日本の自動車メーカーには力があるという事です。中国等はそもそもガソリンエンジンの自動車メーカーは殆ど無く、韓国も同様です。だからこそ新世代と呼ばれるEVへの舵をとっているだけで特段不思議はございません。世界の自動車産業はEU圏、日本、北米に偏っていますので既存の品々を守る為にも、また自動車メーカーの意向にも沿って進められていますので国ごとに全く違ったEVへの移行となります。環境先進国の多いEU圏は環境配慮の為にもEVへの移行を進めておりますが、アフターマーケットが望めないEVでは商売という観点では販売時に高値にならざるを得ないというジレンマも抱えております。ガソリンメーカーが生き残れない、既存メーカーの多い国では対策は全く違ってきます。今のガソリン車も今後乗り続ける事も出来ますし実は何も問題は無い。今の車輛をしっかりとメンテナンスして乗り続ける、普通の事です。
0コメント