ポルシェの968が当方の好みの車種でした。クラブスポーツが手に入ればと思い何となく更に良いモノは出ないかと様子見をしていたら...今となっては全く市場に出て来ないという後悔しか残っておりません。年数が進むにつれもう購入すら出来ない価格帯と何故だか???不人気の車種が見直され一気に状況が一変するという流れが世界中で起こっており、その度に100万円単位で上がるというこのサイクルの繰り返しです。美術品もそうですが必ずや価値というモノの再考が入り過去の価格では購入出来ないという市場経済と同じ価値の向上を繰り返します。当方もハンマープライスで美術品も購入しますが、もう良いモノが手に入ったら手放さないという世界中の資本家のスキームが具現化され歴史と共に価値が拡大しています。企業体もそうですがいつのまにかコーポレートガバナンスが進み企業価値が高まると共に株価が上がる優良物件に対する見直しが価値向上に寄与します。再考は必ず行われ更に価値が上がるという流れはどの様な価値にも共通の流れです。世界経済は大きくなっている事を実感する事が出来ます。
0コメント