海外を見てもダウンサイジング化でも価格が上がっています。売れる市場でもダウンサイジング化で不評も多いらしく、また小型エンジンや少ない気筒数は自動車好きの国々や面子を重んじる国々でも好まれないらしく...イマイチな状況です。ダウンサイジングで小さ過ぎてもダメ、数字的な性能よりも今までの様に大きな排気量と同等の性能が欲しいという層は世界中で多いようです。だからこそ一度下げた排気量を今一度上げるという考え方が面白いと思うと同時に数字だけではごまかせないのだという現実は一般的にもあるのだとビックリです。確かに高速道路など走れば一瞬で分かりますし伸びが無いエンジンへの回答が高回転化という考え方も本当に面白いと思います。今までは低い回転数で燃費性能も上げて来ましたから今度は更なるエンジンの高回転化とミッションの多段化です。安くなるどころかますます高額化は避けられそうになりです。高速道路で100キロチョッとと世界でも日本は珍しい道路事情ですので世界を見据えた自動車製造となると...更に良い品が開発されると考えれば素晴らしい事ですかね、高いですが...
0コメント