輸入車の新車が安くなる、もうしばらくの辛抱です...が本当に安くなるのでしょうか。円高になり安くなるはずですがいかがでしょうか。海外機械式時計も安くなるはずですが値下げは行って頂けるのでしょうか。円安のインフレ圧力は理解出来ますが円高に進み価格が下がらないとなればそれはもうハイパーインフレの前触れとなります。海外製品の価格高騰は目を見張るものが多く、これも世界経済の観点からすると好景気の前の段階という事になります。経済は回っていて不景気の後は基本的には好景気が訪れます。好景気になりまた価格が上がるという経済が最近の流れです。生活用品もじりじりと値段が上がって来ています。日本だけ特別に見えますがデフレとインフレが入り混じった感覚と言うか、スタグフレーションと言う状況にも見えますがもう昔とは違い品物もかなりのクラス分けがございますので自分に合った品を選択出来るという自由経済に近い感覚なのでしょうか。高額な品は更に高額に、安価な品もそれなりの価格に。素材の輸入と製品の輸出、ココが一つの転換点でしょうから所得を上げる為にも品物の値段はココ日本では今後ますます上がります。
0コメント