日本の自動車業界も統合の時ですので合併が進んできました。一社だけの規模感や考えでは到底及ばない100年に一度と言う大波の時代、しかも何故か今なのです。人口の推移を考えても自動運転は重要ですし、日本もココまで高速道路が張り巡らされているのなら高速道路だけでも自動運転をと考えるのは妥当だと思います。また商業的な自動運転もインバウンド向けにも絶対でしょう。エネルギー問題に対してはEV化、元々自動車メーカーが無かった国ではそれはそれで良いとは思いますし、また家電メーカーも売り上げと言う観点を考えると住宅か自動車業界への参入は避けられません。技術的にも経済的にもインフラも含め投資するなら今しかない。既定路線でしょうが世界中でこういう流れになりつつその大きな流れに対しての巨大資本がまた誕生して自動車もますます家電化が進みます。多くの方の意見で作る無機質な品になるという事でしょう。便利ですがそこに何かがあるのか?と問われれば高級なモノは何もなく再生量販と言う持続可能なデバイスとしてのループになるのでしょうね。
0コメント