量産型のEVも一台単価を上げず多売で非常に格好良い品を販売すればまだまだ売れる余地はあると思います。実際問題として安く製造出来るのがEVの良さだったりもするのでしょうから高額設定はブランディング的に違うかと考えます。安くてデジタルな品、壊れたら買い替えるというコンセプトが量販EVだと当方は思っていますので格好良い品で価格が妥当なら購入してみても良いかとも思います。私達世代ではあくまでもエンジンによる差別化、音や雰囲気でガソリンエンジンを購入していた世代ですのでただ速いだけのEVにはあまり興味が湧きません。デジタルネイティブには高額ですと売れないでしょうからそういう安くて良いデジタル品は売れると思いますね。
0コメント