経営を考えると今はまさに統廃合の時代です。高度成長期からこの令和で大きく変貌する日本です。高齢化と共に少子化まで来るとは思っていませんでしたしまだまだ先の話だと感じていましたが一気に来ましたね。その昔とは違い個を重視する社会となり分散化から一貫性が無くなりつつあります。誰もの目線がバラバラの時代だと感じてます。高齢化から廃業する中小企業も今後ますます増えてくるのでしょうし個人商店も廃業を余儀なくされる時代背景です。後継ぎがいない状況なのは多くの小店舗や工場にはまさに目の前の課題です。明らかな平和の時代に生まれた方々の考え方やハングリー精神の希薄な現代では経営は戦いだという感覚も無いでしょうし安定を望めばその先の結果は見えています。また物価上昇が価格への転嫁が出来ない場合にはますます厳しい経営になりますし今回の関税等では経営に直結する影響が出ます。これで更にその他要因での価格上昇が重なれば一気に経済は縮小傾向だと考えますし現に地方はもうそういう話がかなり出ています。確かに過去はココ日本も素晴らしい国でしたしまだまだ伸びているという感覚がありましたよね。自動車メーカーも安定の品ではなくチャレンジングな品が多く有りましたしそれで販売ディーラー側も並行して鍛えられた素晴らしい相乗効果の時代でした。チャレンジが出来なくなって安定は衰退と同意です。新しい所に投資を行えなければ時代の流れが早過ぎて一気に不利になる現代です。それは様々な所にも表れてきております。前を見てチャレンジ、今こそそういう時代だと考えますしココ日本の為にも頑張りたいですかね。
0コメント