考え方が経営者

立案から商品にする期間が非常に短い、ダメならまた次の品を考えれば良い。トライアンドエラーからの修正の繰り返しは非常に良い経営的な考え方ですがこのサイクルが短くなり過ぎて全てに於いてコロコロと変化する現代が素晴らしい時代なのかと問われれば...いかかでしょうか。国の政策までやってみてから修正という時代背景となりこの時代がもうポイントオブノーリターン地点を通過した後の時代に突入しているのだと改めて考えさせられます。会社の経営と捉えれば経営的にはもうその時です。立案からして空飛ぶ車がプロペラで飛んでいてそれは車なのかという...そういう感覚でしょうか。はたまたコロコロと変化しながら良い所を探るという感覚よりも打算的な場当たり的感覚なのでしょうか。それは全て予算が欲しいからという早い者勝ちという...何もかもに対応しようと思えば何にもならないというか直ぐに飽きられる品にしかならない、そういう安定という名の退行の時代かもしれません。広く浅く多くを望めばこういう結果になりますし、全てに於いて流通する貨幣もそうですが規模が大きくなり過ぎた感が見え隠れします。こういう時代背景で素晴らしいモノや事が手に入るのでしょうか。

natural

群馬県高崎市にて輸入車並びに趣味性の高い国産中古車両販売を手掛けております。

0コメント

  • 1000 / 1000