少しづつ

EVが世界的に不調、しかしEU圏は環境に対する意識が高い、自動車としての本来の楽しさを今一度求める声も多い、次世代型自動運転等先進技術を待つ...と全く一貫性の無い世界の自動車業界ですしニーズの多様性や懐古主義、本当に様々過ぎて何処を選べば良いのかという明らかな多様性の時代という背景がございます。様子見、そして米国への工場移転等世界が右往左往で自動車業界も酷い状況となっております。こういう時こそ大資本が有利だったりもしますが関税等も相まってもう全く正解のない状況となっております。日本は今まさに夏ですし本当に方向感のない今の時代にどう生き残るのかが喫緊の課題です。また気になるのは資本がますます二分化されてきてEVだけではなくガソリンエンジンも...かの国の資本がますます増えて来ましたね。本当に今までにない時代、これがこれからもしばらくは続くのですよね。

natural

群馬県高崎市にて輸入車並びに趣味性の高い国産中古車両販売を手掛けております。

0コメント

  • 1000 / 1000