ココ日本ではお目に掛かれない派手な車輛が海外では普通に走っております。当たり前ですが世界中の車輛が走っていて高級車と言えばやはりロールスロイス、ベントレー、普通に街を走っているというココ日本とは全く違った日常の様です。センチュリーとロールスロイス、ベントレー等の中ではやはり派手目の車輛が人気の様で壊れる壊れないというよりも好きな車輛を選ぶ傾向の様です。ココ日本の方々は壊れない車輛=国産ですので会社もセンチュリー等を選びますが海外では普通にロールス、これは当たり前だとも思いますし海外ですからココ日本とは全く違います。高級車という観点ではトップエンドに選ばれ辛い国産ですね。しかしミニバンの普通がもう1000万円の海外では丁度アルファードが人気がある、そして地方では普通車の小型車です。ココ日本には軽自動車がございますので日本では軽自動車がスタンダードですが世界はこの点は違います。世界的に排ガスの規制、騒音の規制そして人命優先の時代背景です。新車は大きくて重くなる傾向は変化ございません。純ガソリンスポーツカーもスーパーカーも資産として手に入れている方々も世界中にいらっしゃいます。凄い時代背景ですしココ日本は凄かったのだという認識に間違いは無い、それは伸びている途中だったからでしょう。今はもう経済的には安定期に入っていますのでチャレンジングな事は出来ない。世界を見るとあの頃の日本なのです、うらやましいです。
0コメント