大きなビジネスモデルは

もうかれこれ数十年間の内燃機というモデルは終焉を迎えようとしております。ロングセラーモデル、ブランド価値というモノが音を立てて崩れている昨今です。巨大になり過ぎた自動車メーカーももう一社ではどうにもならない時代背景です。情報的には同じ見た目でずっと進化してきたメルセデスのGクラス、あのずっと同じというモデリングこそ素晴らしかったのですが昨今は新型になり現代車輛並みに素晴らしく進化して見た目にも普通になり、そして更にモデルチェンジかというモデルサイクルが既に通常車両になって来たようです。また新たな新型が出る、これでは購買層も離れていきますしモデル的にはもう既に商売の為のモデルという事になります。あの武骨な見た目とモデルチェンジをしないという価値こそが重要だったのですがね、もしモデルチェンジをしたなら富裕層も資産として見ては頂けないと感じます。これはポルシェも同じで今まで進化してきたモノとは違うカテゴライズで派生形をプロトタイプとしてテストしております。過渡期は過ぎて大き過ぎるビジネスモデルの転換点であり、これは自動車業界だけにとどまりません。大き過ぎるが故の反動はもう一企業のCEOだけの手に負えない時代になって来ました。他国では国レベルでこの様な事も起きております現実を見るともう時代の転換点というかシンギュラリティーの時だと言われる所以です。ココ日本も江戸時代以降相当なスピードで現代まで来ましたが、長い間培われた何かがもうすっかり変わってしまったという事なのかもしれません。全てに於いてそうです、だからこそ懐古主義や今を見たくない富裕層のお話を聞くにつけ新しいモノへの投資は無いなと当方も感じております。

natural

群馬県高崎市にて輸入車並びに趣味性の高い国産中古車両販売を手掛けております。

0コメント

  • 1000 / 1000