特殊な技術も大事ですが国産車として一番重要な事は何なのか?欧米の考え方ならパワーアップや数値です。しかしこの日本車では当時280馬力規制が存在してノーマルでは280馬力がトップエンドでした。では何がそんなに凄いのか、それは小ささと軽さです。しかも市販車としてしっかりと出来ているのに軽いという凄い技術、そんな品物は世界中を探してもございません。当時AE86等の時代にはヨーロッパや北米にも輸出されていて意外にも現地にはございますし、日本仕様にはないオイルクーラー等が純正装備でした。だからこそその当時から日本車には慣れ親しみつつ凄い年代の品だけが何故だかガラパゴス化して日本国内だけにしかない。小さくて軽くて格好良い、COOL。今ではもうそんな独自デザインは通用しませんから世界戦略デザインになりましたが、当時の日本車は凄いのは今でもです。
0コメント