エンジンの搭載位置

闘う為に生まれたエンジンは何が違うのか?コーナリング性能を重視して仕上げられたエンジンは低い位置にマウントされ車輛本体の低重心化に寄与します。エンジン高が低いのでコーナリング時にロールし辛いというコーナリング重視の設計の場合にはこういったエンジンのマウント位置にも配慮がなされております。それがリアに積まれればリアエンジンで、世界的に有名なポルシェがそうですし、フロントに積まれればスバル車の特徴という事にもなります。その中でも縦置き搭載で重心が低い素晴らしい設計と言えばロータリーエンジンだったりWRCで勝つ事を考えて製作されたインプレッサという事になります。電気的デバイスを使用しなくても重量配分が最適化されている、ハンドリングは抜群でしかも4WD駆動など知れば知るほど勝つ為のマシーンは設計の段階で優れている。こういう素晴らしい品物も今の時代にはなかなかございません。通常の市販車とレースやラリー用途の品が全く違うコンセプトで製作されているのは明らかです。キーワードは速さと共に面白さも兼ね備えたハンドリングマシーンだという事でしょう。クルマ本来の凄さで勝負するのか総合的な予算で勝負するのか。

natural

群馬県高崎市にて輸入車並びに趣味性の高い国産中古車両販売を手掛けております。

0コメント

  • 1000 / 1000