私達の世代ではオールドフェラーリが格好良く見えるというバイアスがかかっています。でも現実を見れば昭和の年式だったりして...欲しくてもなかなか購入に踏み切れません。昭和のフェラーリって何なのか?そうです私が欲しいフェラーリはかのテスタロッサです。あの格好良さで昭和...ケーニッヒとか当時バブルだったりでイメージが格好良かったです。イタリアではあまり人気の無いケーニッヒ、世界一派手なフェラーリとしてバブルの頃に導入された日本で流通していた今ではお宝...実際には通常のリトラモデルで十分格好良いので実際に購入したいのですが実物を見ると昭和...実際に当時の同じ年式の国産の方が出来が良い...フェラーリも通常走行が可能になったのはF430位からですから見た目だけで選んでしまうと厳しい、しかしあの迫力はもう手に出来ないのだろうと所有していらっしゃる方々に対してリスペクトです。今となっては芸術品であり骨董品に手を出せるほどの人になりたい。知り合いのオリンピック金メダル保持者もオールドフェラーリを数台お持ちですので...私も欲しいです。
0コメント