何が起きたのかと思うほどにいきなり上がりだす価格、その手前まで全くの不人気車種、しかし後に色々と検証すると理屈に合った値段の高騰だったのだという事が理解出来るエビデンスがある。当方もある日気づいたら値段が倍になっていたという経験はあります。全てに於いて言えるのは...という答えがございます。そして現代になりEV化が進み懐古主義的に当時の品に光が当たれば一気に値段が動き出すという感じなのでしょうか。EV時代になり今後更に今までのガソリン自動車には出来なかった様な事が出来る様になり、もっともっと便利になると思いますし通常使用には重宝する時代背景となり、複数台所有の中の一台に当時のあの時代の車輛が欲しくなる...という便利な時代だからこその懐古主義は必ず起こります。EVは量産型ですのでリセールバリューも悪い、最新型、新しいモノが最良だという時代はやって来ますのでこう考えると...趣味としてもガソリン車の価値は高まるのでしょう。無くなってからでは遅い。
0コメント